治療案内

口腔ケアでアルツハイマー病予防

歯周病のこと

中村歯科コラム:歯周病とアルツハイマー病との関連に注目

歯周病とアルツハイマー病との関連に注目

日本は現在、超高齢化社会といわれ65歳以上の人口の全人口に対する割合が23%を超え、2025年には30%以上になると推計されています。
世界でも類を見ない勢いで高齢化が進む日本ですが、それに伴い急増しているのが認知症患者です。認知症を発症する病気の約7割を占めるのがアルツハイマー病ですが、アミロイドβ(ベータ)やタウと呼ばれるタンパク質が脳に蓄積したり過剰なリン酸化により、海馬(記憶力に関係する脳の部位)を中心にした脳の委縮や神経伝達組織の機能低下が起こると考えられています。
アルツハイマー病の原因ともいえるアミロイドβという特殊なタンパク質について、従来は脳内で産生され蓄積されると考えられてきました。しかし、最近になってアルツハイマー病患者の脳内から歯周病の原因菌の一種であるポルフィロモナス・ジンジバリス(PG)菌の成分が検出されたことから、歯周病とアルツハイマー病との関連に世界的な注目が集まりました。
アルツハイマー病の根本的な治療法はいまだ確立されていないのが現状ですが、今回の研究でアミロイドβの脳内輸送を担うカテプシンBの発生を阻害する薬剤が開発されれば、アルツハイマー病に対する予防薬となる可能性が示唆されました。

歯周病が認知症を誘発する

歯周病とアルツハイマー病の関連について長年、研究してきたのが九州大学大学院歯学研究院の武洲准教授、中西博教授らの研究グループです。同グループではジンジバリス(Pg)菌を中年マウスに3週間連続で投与するという実験を行い、脳血管内皮細胞の周囲の脳実質においてアミロイドβが、Pg菌を投与していないマウスに比べ10倍増加し、記憶障害が誘発されることを突き止めました。その際、脳血管内にアミロイドβの脳内輸送を担う物資(終末糖化産物受容体RAGE)が発生していることもわかりました。このメカニズムを詳しく調べたところ、Pg菌感染で増大するカテプシンBという酵素の働きにより、脳内にアミロイドβを運ぶ物質(RAGE)の発現が亢進され、アミロイドβの脳内への流入が増加することを明かにしました。
アルツハイマー病の根本的な治療法はいまだ確立されていないのが現状ですが、今回の研究でアミロイドβの脳内輸送を担うカテプシンBの発生を阻害する薬剤が開発されれば、アルツハイマー病に対する予防薬となる可能性が示唆されました。
政府は認知症対策としてとくに予防に力を入れており、「70歳代での発症を10年間で1歳遅らせる」という数値目標を掲げています。今回の研究によりアルツハイマー病の発症を遅らせる手段として歯周病予防への期待が高まったといえます。
中高年慢性歯周病が認知症を誘発する可能性が初めて実証されたことにより、口腔ケアの重要性が再確認されたといえます。日々の丁寧なブラッシングと定期的な検診とクリーニングで健康長寿を目指していただければと思います。

中村歯科コラム:歯周病が認知症を誘発する

24時間受付メールで診察予約

電話にて診察予約

 

042-522-4302 042-522-4302

平日
9:00~12:30 / 15:00~20:00
土曜日
9:00~12:30 / 14:30~17:30