お口の中の二大疾患は虫歯と歯周病(歯槽膿漏)です。
虫歯は、ごく初期の場合治ることもありますが、一般的にはほかの病気と異なり、人間の身体がもっている自然に治す力で治ることはありません。
歯周病は、気がつかないうちに進行する慢性疾患で、中高年では歯を失う大きな原因にもなっています。
いずれの疾患も原因はプラーク(歯垢:しこう)です。このプラークの除去は、適切なブラッシングをつづけることで、大部分を取り除くことができ、歯周病を予防することができるのです。
治療にさいしてはなるべく抜かない治療を目指しています。
たとえば、以下の写真のように虫歯で歯冠が崩壊していても根さえしっかり残っていれば、また、歯周病の治療をしっかり行えば、大方、抜歯することなく歯を作ることができるのです。
治療期間は3か月。
治療費は85,000×5本分=425,000円。
治療のリスクは、人工の歯の破損、歯周病の再発、2次的なむし歯などがありますので、治療後も定期的なメインテナンスが必要です。
また、治療に不安を感じる方や嘔吐反射のある方へは笑気吸入鎮静法(笑気麻酔)を使ってリラックスして治療に望めるようにしています。
ときどき治療の不安を我慢して話されない人もいますが、笑気麻酔などで痛みや不安を緩和することも出来ます。
当院では積極的に笑気麻酔を活用していますので、ぜひご相談ください。
医院案内
治療案内
24時間受付メールで診察予約
電話にて診察予約