治療案内

オーラルケアが健康寿命を伸ばすことへの理解度は日本が第一位

歯と健康

世界15カ国での口腔衛生意識調査から

世界15カ国での口腔衛生意識調査から

11月8日は「いい歯の日」として知られていますが、平成5年に日本歯科医師会が「8020運動」推進しようとアピールしたのが始まりです。この日にちなんで世界の各国の口腔衛生への意識や行動について、サンスターが行った調査から見ていきたいと思います。この調査はヨーロッパ、アジア、南北アメリカ地域の15カ国の18歳から65歳までの男女15,000人を対象に2021年4月に行われました。
普段のオーラルケアについては、第一位が「1日2回歯を磨く」が15カ国平均で53%と最も高く、日本も56%と同レベルですが、「舌を磨く」、「フッ素入り歯磨きで磨く」、「年に2回歯科医院に行く」、「食後の歯磨き」、「フロスの使用」、「電動歯ブラシの使用」、「砂糖入りのお菓子や飲み物を避ける」という項目で、各国平均を下回っていることがわかりました。とくに「洗口液を2日に1度以上使用する」日本人の割合は21%と各国平均の33%を大きく下回り、口腔ケアは歯磨き中心であることがうかがえます。
お口の悩みとしては最も多い回答は知覚過敏(各国平均30%)で、二位「むし歯がある」、三位「歯ぐきに炎症がある、歯周病がある」と続きます。知覚過敏について日本は19%と低く、最も多いお悩みは「口臭がある」(34%)で、15カ国の中でもトップでした。ちなみに口臭を気にするエリアはアジア地域で高い傾向にあり、最も少ないのはブラジルでわずか8%でした。

甘い物の誘惑は各国共通

日本人の回答で注目すべきは、「口腔内の健康が身体全体の健康に関係することを理解している(健康寿命の延伸)」人の割合が38%と、各国平均の21%を大きく上回ってトップだったことです。オーラルケアが全身の健康、ひいては健康寿命を伸ばすことが周知徹底されてきている成果であり、口腔衛生への理解度が高まっていることがわかります。
また、魅力的な笑顔づくりのために希望する施術としてホワイトニングが48%と日本も含めた多くの国で人気で、矯正治療(16%)、インプラント(11%)等を上回っていました。
ちなみにお口の健康のためにやめたいと思っている習慣のトップ3は甘いお菓子(中国がトップで31%)、喫煙(ドイツとスペインで最も高い)、歯に着色しやすい飲み物(イタリア、インドネシア、ブラジルで高い)という結果で、やはり甘い物の誘惑は各国共通のようです。
この調査で各国の文化や習慣の違いもありますが全体的にはオーラルケアへの関心が高く、日頃からお口の健康に気をつかっていることがわかります。

甘い物の誘惑は各国共通

24時間受付メールで診察予約

電話にて診察予約

 

042-522-4302 042-522-4302

平日
9:00~12:30 / 15:00~20:00
土曜日
9:00~12:30 / 14:30~17:30