治療案内

甘い物が止められない理由

歯と健康

依存症に共通する脳の回路

依存症に共通する脳の回路

むし歯になりやすい食べ物の一つとして甘い物があげられますが、この甘い物を食べ始めると止まらない、ついつい食べ過ぎてしまうという方が少なくないかもしれません。甘い物はなぜやめられないのか、最近その理由が解明されて話題を呼んでいます。
チョコレートやクッキー、ケーキ等は砂糖や油脂が多く含まれる高カロリーな食品を食べると私たちは美味しい、うれしい、幸福だと感じて脳内にはドーパミンという神経伝達物質が放出されます。脳はこの「幸福感」を覚えていて、また同じ快感が得られるような行動を繰り返すようになります。食べることで幸せを感じて、また食べたいと思う回路(脳の報酬系回路といいます)があるからこそ、人類はここまで生き続けて来られたといえますが、飽食の時代といわれる現在においては、このシステムは肥満を促すシステムとして作用するようになってしまったといえます。
また、病的に肥満している人の脳はドーパミンを受け取る受容体の数が少なくなっていて、食べ物に対する反応が鈍くなっているといわれています。つまり、「食による快感」が得られにくいため、より美味しいものを、より大量に食べることで満足感を得ようとするのです。そのためにさらなる肥満を招くという悪循環に陥っているといえますが、ドーパミン受容体の減少は薬物依存症の人の脳でも認められていて、「食べ過ぎを止められない」という症状は薬物依存症と似ているということがわかってきました。ただ、甘いものや高脂肪の食べ物がドーパミンの受容体数を減少させる理由についてはまだ、よく分かっていません。

スイーツを甘くみてはいけない

甘いお菓子やジャンクフード等はついつい口に入れてしまいがちですが、依存性に陥る可能性があるので甘く見てはいけないということがわかります。甘いものの取り過ぎは歯の健康にも悪影響があり、とくに間食はむし歯のリスクを高めます。食事のときには口の中が酸性に傾くため、歯の表面のエナメル質からカルシウムやリンが溶け出しますが、食後は唾液の作用によって中和され、唾液に含まれるカルシウムイオンとリン酸イオンによって、歯の表面が修復されますが、頻繁に間食を取ると、この修復が間に合わなくなり、むし歯へと進行する恐れが出てくるためです。
食後、歯を磨いたらそれ以降はなにも口に入れないことがベストですが、間食は1日に1回など回数を決めるだけでも、むし歯予防なりますのでぜひ実践してください。

スイーツを甘くみてはいけない

24時間受付メールで診察予約

電話にて診察予約

 

042-522-4302 042-522-4302

平日
9:00~12:30 / 15:00~19:30
土曜日
9:00~12:30 / 14:30~17:30