治療案内

歯周病予防の歯磨きのしかた

歯と健康

国民の8割はウソ、ホント?

国民の8割はウソ、ホント?

国民の8割がかかっているといわれる歯周病ですが、その実態を少し詳しく見てみましょう。厚生労働省では歯科疾患実態調査を6年ごとに行っていますが、この調査では歯周ポケットの有無と、歯肉出血という2つの側面から検査しています。2016年の調査では歯周ポケット(4㎜以上)の保有者の割合は45歳以上で過半数を占めており、最も多い世代は65〜74歳で約6割という結果でした。
また、歯肉出血がある人の割合は15歳以上のどの年齢層でも4割前後と一定していることがわかりました。
こうしてみると“国民の8割”といううたい文句は実態をやや上回っている感が否めませんが、これについては歯石がついているだけでも「歯周病の所見あり」とされていた改訂前(2005年、2011年)の評価方式の影響が大きいのではといわれています。

セルフ・ケアで大切なこと

とはいえ、歯周病は中高年ともなると過半数の人が罹患し、むし歯とともに日本人が歯を失う2大原因であり、予防と早期治療がなにより大切であることには変わりありません。歯周病の予防と治療の原理はいたってシンプルで歯周病の原因となる『歯垢』を取り除くということに尽きます。その方法は歯科医院で行う専門的な『プロフェッショナル・ケア』と、患者さん自身による『セルフ・ケア(ブラッシング)』になりますが、この2つが揃ってこそ最大の効果が発揮されます。
セルフ・ケアで気を付けたいのは自分では磨いているつもりでも実は磨けていない人が意外に多いことで、その原因は磨きたい所に毛先がきちんと当たっていないためです。歯磨きといえば、小さい頃からむし歯にならないための食べカスの除去が中心となり、歯垢を落とすことはあまり意識されていないせいかもしれません。
歯垢を除去するためには歯ブラシの先を歯と歯ぐきの境目、つまり歯周ポケットにきちんと当ててその場所でブラシを小刻みに動かし、歯垢を掻き出すようにします。電動ブラシも同様に、ブラシを歯の付け根に当てるようにします。歯垢除去用の歯ブラシはヘッドが小さめで歯肉を痛めないよう軟らかめのブラシを選ぶとよいでしょう。
歯周病は“サイレントディジーズ(沈黙の病気)”といわれますが、先の厚労省の調査では「歯ぐきが痛い、腫れている、出血がある」と回答とした人が、65歳未満の成人では約15%前後、65歳以上では10%強と自覚症状を感じている人が少なくないことが先の厚労省の調査で報告されています。歯肉に違和感を感じたならば、そのまま放っておかずにできるだけ早く歯科を受診することをお薦めします。

セルフ・ケアで大切なこと

24時間受付メールで診察予約

電話にて診察予約

 

042-522-4302 042-522-4302

平日
9:00~12:30 / 15:00~20:00
土曜日
9:00~12:30 / 14:30~17:30