治療案内

通院回数が多くなる理由

歯と健康

中村歯科コラム:細菌画像

虫歯の進行度による通院回数の目安

歯科治療というと“通院回数が多い”というイメージでありますが、回数が増えるのにはいくつか理由があります。治療の過程で歯型を取って被せ物を作成するなど段階を追った治療が必要になることや、被せ物は歯科技工所に依頼するために、歯科技工所を併設しているクリニックでない限りはどうしても時間がかかってしまうのです。
そのほか、患者さまの負担にならないように1回の診療時間が長くなり過ぎないように配慮したり、経過観察が必要な場合もあります。とくにむし歯の場合はむし歯の進行度と通院回数との間に相関関係があります。 むし歯はその進行度によって以下のような4つの段階に分類されます。
C0(初期むし歯)→C1(エナメル質まで進行)→C2(象牙質まで進行)→C3(歯髄まで達している)→C4(歯冠部が溶けて歯冠だけになる状態)
それぞれの段階によって治療が異なり、C0であれば、削ったりせずフッ素塗布やブラッシング指導でよい場合もあります。
C1はむし歯の深さは1〜3mmで検診時にみつかる場合が多く、痛みはほとんどありません。治療はむし歯部分を削ってレジン(歯科用プラスチック)を詰める治療ですむので1回の通院で終わることも少なくありません。
C2は神経まで達していない中度のむし歯で深さは2〜5mmです。自覚症状はないか、あっても冷たいものや熱いものがしみる軽度です。むし歯部分を削って詰め物やかぶせ物をする治療が中心となります。歯型を取って修復物を作成するので2〜3回の通院が必要です。
C3、C4は歯髄(歯の根の中の神経や血管)まで達してる深いむし歯といえ、当然ながら強い痛みを伴います。歯が残せる場合は根管治療(歯内療法)といって、感染した歯髄を取り除く治療を行います。根管とは神経や血管が通っている管のことですが、奥へ進むにつれて複雑に枝分かれしているので隅々まできれいにするにはドクターの根気と時間を要します。こうした根管治療が終了したあとは土台づくりと型取り、そしてかぶせ物の制作、装着と続くので根管治療を伴うむし歯治療では4〜5回以上は通うことは珍しくありません。
C4になると歯冠部がむし歯によってほぼなくなっているので、歯が残せないと診断された場合は抜歯になります。抜歯後はブリッジ、入れ歯、インプラントといった補完的な治療により、咀嚼機能の回復を行います。 いずれにせよ、むし歯が深く進行すれするほど、治療はたいへんになり、時間も費用もかかるといえます。
このように治療を先延ばしにすることでいいことはなに一つないといえます。

通院回数を減らすには

むし歯をはじめ、口腔内のトラブルは早期発見、早期治療にこしたことはありません。ごく初期のむし歯であれば、歯の脱灰と再石灰化のサイクルの中で修復される可能性がありますが、それ以上に進行した場合には自然治癒ということはありません。
治療回数を減らす最もよい方法は、3ヶ月に一度の定期検診とクリーニグを受けることです。定期的に通うことは一見、回数が多いようですが、1年にすれば4回で済みます。それも自分の都合のよい日程で受けられます。一方、むし歯など症状が出てからの通院となると、多忙な時であっても少なくとも4、5回以上、痛みこらえながら通院しなければなりません。大切な永久歯はむし歯によって損傷していき、治療がすんでも詰めものや被せ物の歯が並んで見た目も悪くなってしまうこともあります。そうならなたいためにも定期検診&清掃をおすすめしています。万が一、病巣ができてもすぐ発見して簡単な治療ですませることができ、時間もお金もかかりません。

中村歯科コラム:歯科医院との継続的なメンテナンス

24時間受付メールで診察予約

電話にて診察予約

 

042-522-4302 042-522-4302

平日
9:00~12:30 / 15:00~20:00
土曜日
9:00~12:30 / 14:30~17:30