治療案内

口腔内のやけどに注意

歯と健康

熱いものは50~60℃まで

熱いものは50~60℃まで

冬場は鍋やおでん、シチューなど熱々のお料理がおいしい季節ですが、気をつけたいのは口の中のやけどです。口腔内の粘膜が耐えられるのは50~60℃までで、それ以上だとやけどを起こしていまい粘膜がざらざらになったり、ひどい場合は水ぶくれができたり皮がむけたりします。こうした経験された方も多いと思いますが、上あごの粘膜や舌先、唇などがヒリヒリと痛く、食事をするのも辛いものです。ただ、口腔内のやけどは体のほかの部分に比べて治りが早く、痛いのを我慢していると数日で治る場合が多く、これは唾液の殺菌作用や抗炎症作用のためといわれています。とはいえ、やけどがひどい場合は歯科医院のほか口腔外科、耳鼻咽喉科などが対象の診療科になりますので受診することをお勧めします。

そもそも猫舌とは

ここで気になるのは猫舌の人とそうでない人の違い?などですが、そもそも”猫舌”という概念は医学的な根拠はなく、むしろ食べ方の違いではないかといわれています。MRI(核磁気共鳴画像診断)のスペシャリストである東海大学工学部医用生体工学科教授の高原太郎医師が連続撮像できるMRIによって、猫舌の人とそうでない人との熱いお茶を飲んだときの舌の動きを比較した研究によってわかってきました。
猫舌ではない人は、お茶が口に入ると舌が奥の方に後退させてできたスペースにいったんお茶を溜めてから喉へと流し込むようにしていたそうです。一方の猫舌の人は真逆で舌先を前に出して熱いお茶が舌にダイレクトに当たっていたということです。
舌の奥の方が温度に関して比較的鈍感なので、猫舌の人も舌先を熱いものから逃がすような動きを収得すれば猫舌は克服しうるということです。その際、熱にもっとも敏感な舌先を下前歯の裏に隠すようにして丸め、熱いものを舌の奥に流し込むようにするのがコツです。箸よりはスプーンやフォークを使った方が熱い食事を奥に運びやすいかもしれません。
ただ、こうした訓練もやけどをしてしまっては意味がありません。猫舌でない方もむやみに熱いものに挑戦して頻繁にやけどしてしまったりすると口腔ガンのリスクが高まる恐れもあるのであくまでほどほどを心がけてください。 こうしたお口の粘膜のトラブル(口内炎、口腔内の乾燥なども)がありましたら、お気軽にご相談ください。

そもそも猫舌とは

24時間受付メールで診察予約

電話にて診察予約

 

042-522-4302 042-522-4302

平日
9:00~12:30 / 15:00~19:30
土曜日
9:00~12:30 / 14:30~17:30