治療案内

お口は全身の健康のみなもと

歯と健康

106の全身疾患と関係している

106の全身疾患と関係している

歯周病が全身疾患に及ぼす影響についてはすでにご存じの方も多いと思いますが、研究は日進月歩で今では106の全身疾患が歯周病と関係していると言われています。リウマチもその一つで、20年ほど前にリウマチ患者で歯周病にかかっている人の割合が高いことが初めて報告され、その後、米スタンフォード大学の研究チームによって歯周病によりリウマチの炎症が活性化されることが発表されると歯周病とリウマチとの関係が決定的となりました。
リウマチは免疫の異常により関節の滑膜に炎症が起こり、関節の痛みや腫れが生じる自己免疫疾患で進行すると関節の変形や機能障害を来たします。日本国内で患者数は 82.5 万人と推定され、40〜60 歳台における発症が多く、女性の患者数は男性の約3.2倍といわれています。

リウマチと歯周病との意外な関係

歯周病菌の中でもとくにリウマチに関係がしているのはジンジバリス菌(P.g菌)で、このP.g菌はシトルリン化といって周囲のたんぱく質の形を変えてしまう性質があります。その形が変わってしまったタンパク質を生体側では異物とみなして抗CCP抗体という自己抗体を作り排除しようとします。関節リウマチの患者の約8割の血液中にこの抗CCP抗体が検出されることから歯周病とリウマチは一見違う病気に見えて、実は非常によく似た性格を持っているということが示唆されていますが、歯周病によって生み出された抗CCP抗体が血流にのって体内を巡り、関節の滑膜で暴れだし免疫バランスが破綻してリウマチの発症につながるのではないかと考えられています。
実際に歯周病を放置するとリウマチの症状が悪化することが明らかになっていることから、歯周治療も並行して進めることが重要であるとされ、歯のクリーニングや歯みがき指導がリウマチの辛い症状の軽減に高い効果をあげています。
これらのことから日々の口腔ケアを入念に行うことがリウマチ予防も含め、全身の健康維持にいかに重要なことであるかがわかります。とくにリウマチの患者さんは歯周病が進行しやすく、重症化しやすい傾向にあるので歯科医院での年3~4回の定期検診とクリーニング(PMTC)によって歯周病の予防処置や治療を受けることをおすすめします。

リウマチと歯周病との意外な関係

24時間受付メールで診察予約

電話にて診察予約

 

042-522-4302 042-522-4302

平日
9:00~12:30 / 15:00~20:00
土曜日
9:00~12:30 / 14:30~17:30