治療案内

人工歯を入れる際の歯の色の選び方

歯と健康

加齢によっても色味が変化

加齢によっても色味が変化

人工歯を入れる際にはその患者さんに合った歯の色味を決めるのですが、色味の選択はとても難しく、特に前歯の人工歯は人目につくので色が不自然だと気になってしまいます。
そもそも歯の色ってそんなに違うの?と思うかもしれませんが人によって異なっており、加齢によっても黄褐色へと変色します。これは歯の内部の象牙質が加齢とともに褐色に変化することに加え、歯の表面を覆うエナメル質が薄くなっていくからです。
人工歯を作る際に「シェードガイド」という色見本を使いながら歯の色を選びます。

お口全体の印象を確認する

「シェードガイド」でよく使われているのがドイツのビタ社製のもので、歯の色相をオレンジがかった色(A系)、黄色っぽい色(B系)、グレーがかった色(C系)、赤みがかったグレー(D系)などにグループ分けし、それぞれに明度を3~4段階に分けて16の色相に分類しています。日本人の歯はエナメル質が薄く、その下の象牙質が透けて見えやすいため欧米人に比べて黄色みがかっていて、A3からA3.5にあてはまる人が多くなります。
色味を選ぶ際に大事なのは全体のバランスだといえます。白い色味を好まれる方が多いと思いますが、白過ぎると隣合う歯に比べて人工歯の色が白く浮いてしまい、不自然で飛び出しているような印象を受けます。逆に隣の歯より暗いと、人工歯が奥に引っ込んでいるように感じられ歯並びも美しくみえません。ですから1本だけを見ずに必ず全体のバランスを見て決めることが大切です。仮歯をつけた時に鏡を離してお口全体の印象を確認するとよいでしょう。
最近はホワイトニングをされる方も増えていますが、人工歯を作る予定のある場合は先にホワイトニングを済ませて落ち着いてきてから、人工歯の色を合わせるようにします。ホワイトニングでは差し歯を白くすることはできないので、順番が逆になると天然の歯と人工歯に色の差が出てきてしまうからです。
歯の色味の選択はとても難しく、太陽光や蛍光灯、LEDや白熱灯のもとではそれぞれ色合いが変わってくるということも注意です。人によってよいと思う感覚も違うので歯科医とよく相談しながら決めることをお薦めします。

お口全体の印象を確認する

24時間受付メールで診察予約

電話にて診察予約

 

042-522-4302 042-522-4302

平日
9:00~12:30 / 15:00~20:00
土曜日
9:00~12:30 / 14:30~17:30