レーザー治療で口内炎の痛みを軽減
口内炎はストレスや過労も原因の一つ
口内炎はだれしも経験がおありだと思いますが、痛みのために食事もままならず憂鬱になるものです。痛みが耐えがたい場合は口内の疾患が専門である歯科でも治療できますので、遠慮なく受診していただければと思います。
口内炎で多いのは潰瘍性口内炎(アフタ性口内炎)といって、粘膜表面に1㎝前後の円形ないし楕円形の浅い潰瘍が頬や唇の内側、舌や歯ぐきなどの粘膜にできる症例です。この潰瘍のことをアフタといいますが、白い潰瘍の周囲が赤く縁取られて境界線がはっきりしていて、小さな円形の潰瘍が2〜3個発生することもあります。1~2週間ほどで自然に消滅する場合が多く、あとは残りません。ただ、アフタ性口内炎は再発を繰り返したり、なかなか治らない場合はベーチェット病など全身疾患が原因の場合もあるので検査されることをお薦めします。
ストレスや過労による免疫力の低下、栄養バランスの偏り、とくにビタミンB2不足(粘膜が弱くなる)などが原因ともいわれています。
そのほか、物理的に口腔内の粘膜が傷づくことからできるカタル性口内炎があります。義歯や矯正装置が粘膜に接触したり、頬の内側を噛んでしまい、そこに細菌が繁殖するといった場合です。熱湯や薬の刺激によって起こる場合もあり粘膜が赤く腫れたり、水疱ができることもあります。アフタ性と異なる点は境界線がはっきりせず、唾液量が増えて口臭が発生することがあることです。
ヘルペス性口内炎(口唇ヘルペス)や真菌の一種であるカンジダ菌(口内の常在菌)による口内炎などウイルスや細菌の増殖が原因の場合もあり、いずれも免疫力の低下が引き金となります。ウイルス性口内炎では口の粘膜に多くの小水疱が形成され発熱や倦怠感、食欲不振などのほかリンパ節が腫れるなどの全身症状が伴う場合が多くあります。
歯科用レーザーで痛みを軽減
治療にはステロイド系の軟膏を塗布するのが一般的ですが、強力な殺菌作用のあるフッ化ジアンミン銀という薬液を塗布する方法などがあります。この薬液の塗布によって表面にかさぶたができ即効性もありますが、強烈な痛みが伴うため、できれば避けたい治療かもしれません。
その点、歯科用レーザーでの治療は痛みが格段に少なくてお薦めといえます。殺菌作用もありかさぶたもできやすく、口内炎の痛みから早く解放されることから注目されています。
手軽さという点では直接、潰瘍部分に貼るシールも市販されています。シールには薬効成分が含まれていて時間の経過とともにゼリー状になり自然と溶けてなくなります。
口内炎の予防には普段からバランスのよい食事や十分な睡眠をとるなど生活習慣に気をつけることはもちろんですが、口腔内を清潔にしておくことも肝心です。歯ブラシなどの日常の口腔ケアの際も口の中を傷づけないよう注意しながら、丁寧に行うよう心かげましょう。
医院案内
治療案内