歯科コラム

歯を失う意外な原因「歯根破折とは」?

歯と健康

歯を失う2大原因といわれるのはむし歯、歯周病であることは皆さんもご存知だと思います。ただ、むし歯もなく、歯周病の予防もしっかりされているという方でも、思わぬことから歯を失ってしまうことがあります。それは歯が割れたり、折れたり、あるいは歯根にひびが入ってしまうことが原因となります。このようにクラックを生じた歯を破折歯といいます。
ちなみに日本では歯を失う原因の3番目が、破折となり全体の11%です。スェーデンでは破折歯による抜歯がダントツの1位(62%)となっています。予防歯科が進み、むし歯や歯周病で歯を失うことはまれなため、破折歯が1位に押し上げられているといえます。
硬い歯になぜびびが?と思うかもしれませんが、意外にも身近に歯がもろくなってしまう原因があるのです。

神経を抜いた歯はもろくなる

“神経を抜く”という治療を受けたことがある方も多いと思います。歯内療法(歯根治療)といいますが、むし歯が進行して歯の深部までおかされてしまった場合には歯の中心部を通る歯髄(この部位が一般的に神経と呼ばれている)という組織を取り除き、むし歯の進行を食い止める治療です。治療をした歯根に土台を立ててかぶせ物をすることで再び噛めるようになりますが、歯髄を取り除いてしまうと、歯に栄養や水分などを送ることができないため、いわば“枯れ枝”のような状態になります。枯れ枝が折れやすいように、歯髄を除去した歯は破折しやすいといえます。

注目される破折歯の接着治療

破折歯は抜歯の対象となるため、通常は抜歯をしてブリッジや義歯、インプラント治療が適応されますが、最近は抜歯を回避する新たな治療法が開発されています。生体親和性の高い(人体に害のない)接着剤によって接着する方法がそれで、接着剤の進歩などにより可能になっています。この治療法はひびの部分に接着剤を流し込み、修復をするという方法です。また、破折の度合いが大きい場合は破折歯を抜歯していったん取り出し、歯を接着してから口腔内に戻すという再移植という方法もあります。
今後はその成功率をいかに高めていくか等課題もありますが、初期の段階であれば温存できる可能性は大きいといえます。破折してから時間が経てば経つほど治療が難しくなるので、早期発見早期治療が重要です。
歯根にひびが入るとひびの部分から細菌が入って歯の歯ぐきが腫れたり、痛みがでて歯科医を受診しレントゲンを撮って初めてわかるケースも少なくありません。ただ、割れはじめは微細なため、自覚症状はもちろん、CTなどでもわかりにくいことがままあります。虫歯や歯周病と歯根破折を併発していることもあるため、定期健診により専門医によるチェックを受けておくことがなにより大事だといえます。

24時間受付メールで診察予約

電話にて診察予約

 

042-522-4302 042-522-4302

平日
9:00~12:30 / 15:00~20:00
土曜日
9:00~12:30 / 14:30~17:30