災害時の口腔ケアの重要性について
避難生活においても口腔ケアを心がけて健康管理を
このところ日本列島は大型台風や地震により立て続けに大きな災害に見舞われ、各地にその爪あとが残されています。避難生活を余儀なくされている方々や休みを返上して対応されている方々もまだまだ多いことと思います。1日も早く平穏な日常が戻られるように願うばかりです。
大規模災害では被災された方々の避難所生活が長引き、衛生面での問題が出てくる場合があります。とくに問題になってくるのは口腔ケアについてです。
避難所の生活では物資が不足している間は食事の回数が減ったり、不規則になったりします。そのほかストレスなどにより唾液の分泌量が減り、唾液による自浄作用が低下するということが起きてきます。
また、避難所には支援物資としてお菓子や飲み物が身近に置かれることも多く、お子さんなどはどうしても間食が多くなり、虫歯菌のえさとなる糖質が長時間口の中に止まる状態になります。そこに歯磨きが十分にできないといった環境因子も加わり、むし歯が多発しやすい状況下にあるということは否めません。
また、口腔内が清潔に保てないと歯周病が悪化しやすく、糖尿病をはじめ全身の病気に悪影響を及ぼす可能性があります。血糖値のコントロールのためにも歯周病予防に心がけることが重要です。
高齢者の場合は入れ歯の洗浄が不十分になるなど口腔内の汚れによって誤嚥性肺炎になる可能性を高めるので十分に注意を払う必要があります。阪神淡路大震災では、震災に関連した肺炎で亡くなった方が200人以上おられますが、その中には誤嚥性肺炎も多かったのではないかと推測されています。肺炎もそうですが、インフルエンザ予防にも口腔ケアは効果的です。
避難先でのオーラルケアのポイント
避難先でのオーラルケア(口腔ケア)の方法は、水が不足している場合は食後にお茶や飲み水を少量ずつ口に含んでうがいをします。ハンカチや柔らかい布があれば、食後に歯の表面をぬぐって汚れを落としてお茶やお水で口をゆすぎます。
歯ブラシがあれば、1回分約30ccの水を用意し水をつけてブラッシングします。歯ブラシに汚れがついたら、ティッシュなどで拭き取りながら、ブラッシングをして、3回くらいにわけて口をゆすぎます。
液体ハミガキや洗口液が入手できた場合は水のかわりに使うと口腔内を清潔に保つのに役立ちます。液体歯磨きは練ハミガキの代わりとして使え、口に含んですすいだ後にブラッシングします。殺菌成分により口腔内の雑菌を減らすことができます。どちらも使用後に水ですすぐ必要はありません。
唾液が出にくくなった場合はシュガーレスガムを噛んだり、耳の下や頬、あごの下を手でもんだり、温めたりして唾液の分泌を促すとよいでしょう。
こうした難先での口腔ケアの重要性を念頭において、防災リュックには歯ブラシ、コップのほか歯間ブラシ、デンタルフロス、うがい用薬液(マウスウォッシュ等)、歯磨きガム(シュガーレスガム等)、入れ歯などを使用している方は保管ケースや入れ歯洗浄剤などをいれておくとよいでしょう。お口の中の健康に予防歯科が欠かせないのと同様に、万が一の場合を想定して災害時も普段の備えが肝心だといえます。
医院案内
治療案内